茅ヶ崎で暮らして思うこと

海だけではない、素の「茅ヶ崎』を伝えたい。

もともとは左利き

おはようございます


7/1 のおやつは


若葉ブレンド / スーベニアコーヒー
うすあわせ かぼちゃ / 中村屋



仕事探しのこと
一歩には満たないけど
ちょっと 前に進めました


そうそう コーヒー豆を
このスプーンで1回すくったら
ちょうど10 g 



ところで先日 YUさんのブログを読み
そうそう!って
すごく共感できたんです ↓


YUさん、リブログさせてもらいました



じつはわたしは小さいころ左がつよく
親は「書く縫う食べる」は右のほうがいいと考え
矯正したそうです


「縫う」にかんしては
母は若いころ
和裁を習っていて お教室で
母の隣に座っていた生徒さんが
左利きのかただったそうで


そのひとが縫うときに
針が母のほうに向かってくるのが
こわかったと聞いてます



わたしの両親は昭和10年代の
戦前生まれなので
右利きが当たりまえという
価値観がつよかったのでしょう


という母も左の傾向がありますが



それとわたしには
学年が2つ上の姉がひとりいますが
姉より矯正がたいへんだったと聞いています



といっても
ぞうきん絞りは左
母は気づいていたそうですが
「そのぐらいは」と 大目に見ていたと
あとで話してました


いまもちょっとしたことは
左を使いますね


たとえば床にごみが落ちてて
拾うときは
さっと手が出るのは
左手がでることがあります


矯正されなかったら
おそらくすべて左利きだったと思います


そういえば わたしが
高校1年生くらいのころ
なぜか父に
ぞうきん絞りは左であることを話しました


すると「右に直せ」と
つよい口調で言ってきたんです


『なにが「直せ」だ。おかしい』


こころのなかでそう思いながらも
なにもその場で言えず


それから3か月くらいかけて
ぞうきん絞りが右でできるように


なお父方の祖父も
母方の祖父も
左の傾向があったようです


とくに父方の祖父が生前
お皿にのったようかんを
左手でフォークか黒文字で食べてる光景を
今もはっきり覚えています



ところで最近は
若い人で左利きの人を多く見かけるように
いまは寛容になってるんでしょうね



いまの価値観も 昔の価値観も
どちらにもいいところはあります


しかし利き手についていえば
昔の価値観には首をかしげますね


左利きだからって
誰かに迷惑をかけているわけではない
なんで右利きでなければいけないのか
今でも理解できずにいます



お読みいただき
ありがとうございます


好い日を


noco